インシテミル

 サイン会整理券ゲットならず。なので、普通に買ってきた。
 本作は今までの米澤穂信作品から「青春」を引いて、「殺人ゲーム」を足してみた感じ。つまり「殺人ゲームミステリ」。*1そんな訳で、米澤作品に「青春」を期待している私のような読者には、ちょっと違和感があるかも。
 〈実験〉という名の元に構築されたクローズド・サークル。〈ルールブック〉という殺人を促すシステム。この極めて人工的な舞台装置は面白かったが、でもやっぱりクローズド・サークルなら「嵐の山荘」のようにあくまで偶然を装って用意される舞台の方が好みだなあ。
 登場人物も普段の米澤作品と違い、キャラクタ性を極力排除している様子。そのせいで登場人物が覚えられず困ってしまった…。動機なども明確に語らないので、みなどうにも駒めいている。
 本格ミステリな殺人ゲームに「淫してみる」作品としては、それは狙い通りなんだろうけども。でも、ミステリに於ける殺人は、もっと『崇高』であるべきだと思うのですよ。死が余りにも記号的に描かれていて、死の臭いがしないので、最後まで実は生きてましたオチを勘ぐっていたくらい。
 という訳で、面白いけど好みではない作品だった。
 あと。この内容で、西島大介の表紙はないよ! ある意味、本作最大のミスディレクション
 追記。
 英語タイトルのTHE INCITE MILL。もちろんインシテミルのもじりだが、発音はインサイトミル。inciteが動詞なので正確な翻訳は困難だが、強いて訳すなら扇動装置だろうか。舞台装置そのものを指す言葉だろう。

photo
インシテミル
米澤 穂信
文藝春秋 2007-08
評価

ユリイカ 第39巻第4号?詩と批評 2007年4月号 特集 米澤穂信 “文学少女”と慟哭の巡礼者 (ファミ通文庫 の 2-6-5) ボトルネック Rのつく月には気をつけよう クドリャフカの順番?「十文字」事件

by G-Tools , 2007/09/08

*1:暴論。ネタです、念のため。